【iPhone無料アプリ】YouTubeに観る「遊べる+シェア」音楽アプリ 8選?!

  • 2017年8月17日
  • 2017年9月30日
  • DTM
DTM iPhone Music

無料で遊べるiPhone音楽アプリを8つ紹介します。簡単操作で定評があるパッド型やキーボード型のリミックス・タイプや、組み合わせて音楽をシェアできるコラボ・タイプまでをYouTubeのできるだけ日本語版の動画で紹介します。

リミックス・タイプ

・YAMAHA:Music Remixer

【iPhoneアプリ】無料で初音ミクがプレイできるRemixerとは?!

【使わないのはもったいないね!】Music Remixerこれで! カッコイイサウンドが出来ちゃう!

初音ミクで最初に遊んだアプリですが、横並びのトラックごとに切替えて演奏が楽しめる、Ableton Liveライクな「セクション・プレイ」もできます。DJっぽいプレイに向いていると思います。

・Mixvibes:Remixlive

【Remixlive】無料のLoopmastersサンプル音源アプリで簡単リミックスとは?!

Remixlive で DJっぽく 音をミックスさせて楽しんでみた

iPhoneなどのiOSだけでなくAndroid版もあるのと、デスクトップソフトのAndroidエミュレーター「BlueStacks」上でも動くので、ライフスタイルに応じた楽しみ方ができます。操作は簡単でわかりやすい割に高機能で一通りのことができてしまう優れものアプリです。

ちなみに、Androidの「Apps2Fire」というアプリを使うと、Android端末にインストールしたアプリを、アマゾンのFireタブレットに転送してFireで使うことができます。Fireアプリはまだ数が少ないので活用してみてはいかがでしょうか?

・ROLI:NOISE

ROLI NOISE : タップでオンガク、ROLI BLOCKS のベースとなるアプリを徹底マスター(基本操作)

スライドさせて音をグリグリ NOISE 5D 音楽アプリ講座 スマタブベタトーク vol.160 モバイルを中心としたIT情報番組

上記のYouTube動画では「NOISE 5D」とありますが、現在は「NOISE」と「Seaboard 5D」に分かれているようです。「NOISE」がパッド型で「Seaboard 5D」がキーボード型ですが、「NOISE」アプリが統合型音楽アプリで、「Seaboard 5D」は演奏に特化したアプリと言えそうです。

・Novation:Launchpad

iPhoneで【LaunchPad】の人気アプリを弄ってみました。

Novation Launchpad 画期的アプリ!iPhoneやiPadでポチポチ音楽!誰でもスグDJ気分サンプラー要らずのパッド

Ableton Liveなどのデスクトップ音楽ソフトをコントロールするハードウェア・コントローラー製品のアプリ版ですが、これ一つで相当なことができます。それだけに、ある意味でDTMの知識や経験がある程度必要かもしれません。

コラボ・タイプ

・Allihoopa:Figure, Take, Allihoopa

allihoopaが面白いよ!

【音楽】iPhoneアプリで遊んでみた① Figure【iOS App】

AllihoopaというSNSサイトはYouTubeやSoundCloudなどのように自分で作った曲をアップロードしてシェアできるのですが、これが「Figure」や「Take」といったアプリやデスクトップ音楽ソフトの「Reason」から簡単にアップできると同時に、他の人が作った曲をダウンロードして使ったり、コラボして演奏したり作曲したりできる楽しい環境です。英語を除けば・・・

Take! The creative vocal recording app for iPhone

楽器が弾けたり歌が上手かったりすると「Take」は面白いアプリだと思います。あるいは、ジェスチャーで即興演奏ができる「GyroSynth」などのアプリと組合せて使うことができれば楽器が弾けなくても歌が下手でも楽しめそうですが、今のところiPhoneなど単体では無理そうです。iOSデバイスを2台使うか、GyroSynthのMIDI信号をWiFiでデスクトップに送って何かシンセを鳴らすなどの工夫が必要そうです・・・

Welcome to Allihoopa!

コラボ・タイプの難易度が高いのは、英語が障壁となっているからです。これは世界中が繋がるには仕方のないことですが、日常英会話程度の英語力が無いとこの「Allihoopa, Figure, Take」セットによるコラボは難しいと思います。しかし、例えば夫婦と子供たちの家族がコラボするとなると一気に障壁は無くなるので、そういう使い方であれば結構楽しめるのではないでしょうか?

まとめ

記事の上から順に下に行くほど難易度が高くなるように並べてみましたが、難易度とは別に好みや自分のスタイルに合っているか?といった要素もあるので、全部無料ですから上から順に片っ端からインストールして試してみるのもアリだと思います。

ここで紹介した音楽アプリは、デスクトップの音楽ソフト、例えばDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)などと比べると遥かに直感的にわかりやすく簡単に曲が作れるので、そのアプリがどのようなものかを理解すれば、特に解説記事とかを読まなくても使えるようになると思います。

アプリ単体で完結させるもよし、AudioBusなどを使って複数のアプリを連携させて高度な作曲やパフォーマンスにチャレンジするのもまた楽しいと思います。自分の好みやスタイルに合った楽しみ方を探してみてください。

ではでは、きらやん